小柳院長ブログ
小柳院長ブログ トップ

五黄の寅!新春アオハルイベント

寅年!

九星気学では、36年に1度の

五黄の寅!!

という年なんですって。

すごく強い年らしい。。

36年前(NTT株式売出)も72年前も(近隣の戦争による特需)、日本は大好景気に沸いた。

そして干支。ことしは60番中39番目の

壬寅(みずのえのとら)

という年🤔

「壬」は、「妊」に通じていて陽気をはらむという意味みたい。

「寅」は、「螾(みみず)」に通じて豊かな土壌を作るみみずさんの動き出す季節を言うんだって。

だから干支的には、冬から春へ!エネルギッシュに!

いよいよ動きだす年なの🚀

 

つまり今年は「よい年」になるでしょう😎✌️✌️✌️

わたくしも突き進むわ✊🏻

 

さっそく‼️

 

🌅新春アオハルイベント(1月中)🌅

のお知らせです!

 

メロディアンさんの

ウィルウォッシュMA-Tをお配りしております!

マスクの下のお口をきれいにしましょう。

こちらテレビ番組でも取り上げられてるの。

 

養命酒さんののど飴も召し上がってください😋

クロモジの力をカラダに入れましょう。

 

そして、大大好評〜

新春ガチャガチャ🎉

このアオハルガチャガチャがあまりに好評で、知り合いのクリニックさんからも聞かれたくらいで〜す😆

 

さらに

福引き開催中!

もちろんアオハルは空くじなしで〜す🤗

 

 

2022年!アオハルは、

明るく前向きに進みます⤴️⤴️⤴️😊😊🙌

 

神さま、仏さまに新年のごあいさつ 新年その2

くじゅうの山奥でのんびり過ごさせてもらって、、、

次なる目的地へドライブ

プップ〜🚗

 

スタート地のくじゅう連山は快晴でしたが、

途中の由布岳(ゆふだけ)は、雲をかぶってました〜

寒い😵

 

めざすは、宇佐神宮(うさじんぐう・USA)

大分県国東半島の、スーパー由緒ある神社⛩

全国4万4千社あまりある八幡宮の総本宮‼️

 

宇佐神宮の参拝のお作法は特別で、

二拝・「四」拍手👏👏👏👏・一礼

 

はじめてお詣りさせていただきました。

うれしかったです。

 

ひとつ驚きが。

Google先生の指示に従って、狭〜い農道を通って宇佐神宮までうかがったの。

帰りは、農道は狭くて怖かったから、Google先生の指示に従わずに、宇佐ICまで大きな道を通って行くことにした。その道は空いていたのですが、

なんと驚いたことに🤭、、、

その大きな道の「反対車線」つまり、宇佐ICから神宮までの道は、延々と続く大大大渋滞だったの!

往路で農道=空いてる裏道を指示してくれたGoogle先生!

感謝だわ😆 文句言ってゴメンナサイ🙏

 

てことで一路、福岡県東部経由で、関門海峡を目指します。

東九州道

またすっかりお天気も良くなり快適ドライブ

 

関門海峡

 

下関の赤間神宮

 

源平「壇ノ浦の合戦」で入水された安徳天皇が祀られています。

境内には、平家一門の墓や、

ラフカディオ・ハーンの怪談で有名な耳なし芳一のお堂もありました。

さらにおとなりの亀山八幡宮もお参りさせていただきました。

 

下関をお散歩

サンタモニカ風🇺🇸😙

 

唐戸市場

日本のフグの集積所

 

もちろん夜は、

寅年!トラフグで福を呼ぶわ😋

 

歴代総理大臣御用達の旅館で

こちらが一人前

 

翌日は水族館をお散歩し、福岡へ戻りました🚗

 

お寺にお参り

正面は福岡県警

 

そして夜はまたフグさんなどをいただきました😋

 

三社参りもできたし!

温泉も満喫したし!

こころもからだも、胃袋も大満足〜

リフレッシュした三賀日でした!

 

https://aohalclinic.jp/sejutsu/shimi_laser

新年 正月休み報告その一

あけましておめでとうございます。

旧年中は格別のご愛顧を賜り、心よりお礼申し上げます。

今年も皆様のご期待に応えられますよう、よりいっそうの精進をして参ります。

今後とも変わらぬご指導ご鞭撻をお願い申し上げます。

 

わたくし昨年は大晦日までお仕事をしたあと😵‍💫

 

正月休みは、福岡の自宅を起点に

大分県や山口県を旅して参りました。

上の写真は、くじゅう連山です。遠くに見える煙は、阿蘇山の噴煙です。

トータルで350キロくらい運転しましたが、なぜか疲れず、

大自然に抱かれて、ものすごくリラックスできました。

温泉に入ったり、

星空を眺めたり、

お昼寝したり、

気持ちよかった〜


空気が澄み切ってた

最高のお天気で、すばらしい2022年のスタートを切ることができました!

さて年の初めには、何をさておいても、2021年をやり抜かせていただけたことを、仏様や神様に御礼しなくては。

(続く〜)

 

 

小柳えりこYouTube↓

https://youtu.be/hm_lCCoClec