2022年04月07日(木) テーマ:私の好きな本
資本主義は終わったの!?
コロナ禍、まる2年、、、
さらに戦争
そしてアメリカは金融を大引き締め!
でも日本銀行はゼロ金利でふんばる、、、
そしたら円安
物価はあがる、株価は上がり切らない。
.
不安がたかまる。。。
.
アオハルクリニックご利用のお客さまの数も、少なくなっています。
この2年間、
医師としても
クリニック運営者としても
ひとりの人間としても
色々な側面から物ごとを見ることを迫られましたし、またとない「勉強」と「魂の鍛錬」の機会をいただけたと思っております。
とはいえ、
やはりさすがに若干疲れた、、、
.
今回休日に読んだ本はこちら
『ビジネスの未来』
山口周さん著

タイトル冴えない〜😛
オビのサブタイトルの方がいいかなー
「新しい時代を創るためにも資本主義をハックしよう」
ほんとにおもしろい本だった‼️
いまの自分の心境で読んだから、さらにグッときたのか、、、
そもそも自分は1972年生まれ
日本がいわゆる「成長期」だった時の人間
それはもう資本主義万歳🙌さらに三唱
モノ買うの大好きだし😅
そんな世代だからこそ、現状の大きな大きな変化が、
かなりこたえていたの😣
経済は右肩上がり!みんなが物質的に豊かになる!と言うのが資本主義の目指すところだと、子どものときから固く信じて生きてきたけど、
今や「マイナス成長」「格差拡大」「環境や資源の限界」などというフレーズしか見ない🥺
そう言えば、先日も最近は大学で『マルクス経済学』を教える講座が増えている!と聞いたばかりなの。
わたしの資本主義☺️は、やっぱり間違いだったの?
資本主義の欠陥のせいで、わたしもみなさんも鬱々としてあるの??
でも〜
この本読んだら、そうじゃないのかも!と、少しばかり気持ちがぼぐれました。
資本主義が間違いだった、いま我々はとんでもない不幸にはまり込んでしまった…..わけではないの!
逆なの。
資本主義で(多くの犠牲もはらいつつ)がんばったから、人類は「あがり」に達したんでしょ
つまり人類はプラトー(高原)に至った!
とこの本は説きます。
なるほど🤩!
発想を変えることができたよー
てことは、「もう経済は成長しないんだ〜もう終わりだ〜〜しくしく😭」ではないのよ。
次なる思考と行動!
「経済の次は何を成長させましょうか」いう意欲が沸くわけです‼️
もう十分物質的には豊かな世の中になったわけだし、考え方、生き方を転換しようという気になった一冊でした。
勢いで、Amazonプライムで映画
『マルクス・エンゲルス』
観ました。
マルクスさん生誕200年記念作品なんだそうです。

年度末、年度の始めに伊勢神宮にお参りしました。
内宮

外宮

2022年03月28日(月) テーマ:雑誌・TV・ラジオ・Web
桜の美魔力
花の季節到来
桜って
楚々としたふりして、
実は超誘惑娘なところが嫌なの(笑)
なんとなく心がかき乱される
だから、あんまり気にしないでいようと、
毎年思うのです、、、
こんなふうに思うの、わたしだけかしら〜😅
って、
あっさり吸い寄せられてま〜す🤪

まあ、アオハルは「さくら坂」に面していますから、桜からは逃れられない
罠にずぶずぶはまっちゃう、、、🤣
桜の向こうに写ってるのが、アオハルです。

さくら坂の桜は、都心の他の場所よりも満開が5日〜1週間遅いの。
今からが見ごろだと思うので、皆さまぜひアオハルにいらして
ご一緒に罠にはまって〜❗️😆
🌸お知らせ🌸
❶ATSUGI(アツギ)さまのASTIGU(アスティーグ)というストッキング
わたくし自身もヘビーユーザーです!
このたび、ブランドがリニューアル。
美しさに基準はない!というコンセプトなの。
大共感です。ぜひのぞいてみてください。
https://www.astigu.jp/
アスティーグストッキングは、さまざまな「美しさ」をサポートするために、ものすごくいっぱい種類があるの!
その中で、ご自分に最適なのはどれか?お肌のタイプに合わせて選べる診断メニューを、アツギさんが開発。そのブランドサイトの監修をさせていただいたのです。

❷美ST 5月号79ページ
チェックお願いします😉

それにしても
桜!
やっぱりこの誘惑には勝てませ〜ん🤪

2022年03月14日(月) テーマ:スポーツ 運動
ぜんぶ雪のせいだ?
わたくし、スキーできません!
順天堂大学時代、体育の授業で蔵王に強制連行されました。
1〜9組まで組分けされて、
1、2組は北海道東北上信越出身メインの、スキー猛者軍団。
かたや8、9組は、四国、九州出身メインのチーム。
わたくしは福岡人、スキー初心者👶
9組決定!
それまでの人生、なんでも一番だったのに〜🤪なんてことはないけど、、、
蔵王。
マイナス20℃。
ゴーグルの下は本気の涙😢でいっぱい。
呆然とした思い出しかありません。
蔵王のせいではありません、ぜんぶ雪のせいだ。
スキーウェアだけは、クラスで一番ピッカピカで派手かわいかったと思いますが💕🤣
.
.
それからウン年が経ち、7〜8年前のこと。
医学会でニセコに行きました。何のことはない。学会の理事長やスポンサーさんがスキー好きだからわざわざ学会会場が2月のニセコ❄️
みんな意気揚々とゲレンデの頂上へ出かけていって、わたくしはホテルでぽつねん、、、🥺
寂しくなっちゃったの
それで、一人であれこれレンタルして、一人でゲレンデへ出てみることにしました。
今思い出しても、なぜあの行動が一人でできたのか。。。不明。
これも雪のせいだ⁉️
しかもその日は、吹雪で視界ほぼゼロ。
なのに一人でリフトに乗る。
一人でただただ斜面を転がり落ちる。
じつは斜面が見えないし、人がいないから、怖さ半減。
大学の授業のときと違い、えらく楽しい思い出となりました🤣
以上がわたくしの人生のスキー経験のすべて
.
.
のはずでしたが
.
この冬も海外旅行も行けないし刺激がない。
そうだ、スキーに行こう😆✊🏻
前置きちょー長くなったけど、、、
この週末、
妙高のロッテアライリゾートに行ってきました‼️

この冬はすごい豪雪だったと報じられている通り、いまだ積雪が5メートル超❄️

日中の気温はすでに10℃超えでしたが、雪十分の春スキーでした✌️
プライベートコーチに厳しくご指導いただきながらですが、、、😅

何はともあれ、すごく楽しかったです😊

わたくし、2月後半から2週間ばかり禁酒していたのでしたが、アルコールもいつもの数倍おいしく感じちゃって😝😝😝
ぜんぶ雪のせいだ〜‼️

ハッピーな夜でした😊
翌日も早くから山にいって、
緩斜面を6キロ、のろのろ滑っておりて

次はスノーモービル

これもむちゃくちゃ楽しい!
妙高は日本最大級のスノーモービルコースなんですって!

思った以上にハンドルが雪に取られるの。
スリリングな1時間のドライブ❗️
正面は妙高山

鹿の走る森🦌

ふたたび山に戻り、スキー自主練🤣

亡霊のような滑り😄

もちろんずっと日焼け止め対策は万全😚

ちなみにゴンドラの駅名は
六本木ステーションでした🤣
ここにもアオハルを作ろうかしら😆

あー楽しかった💙
よちよちスキーですが、もっとやりたくなっちゃった!
妙高バイバイ、また次の冬に

帰りの電車でもお酒おいしかった〜
明日からまた禁酒しよ〜っと😉

わい!


終わり
https://aohalclinic.jp/sejutsu/Hyaluronic-Acid