2019年02月21日(木) テーマ:旅行・遊び
ハワイ 上級者編 その2
さて、先週に引き続き、ハワイのオススメスポットをご紹介していきます。
オススメその④ 『ビーチヨガ』
毎回定番となっております、YOGA。
やはり、ハワイに来たら、ビーチヨガはしておきたいところ。
(実際には、ヨガ初めての人と一緒で、人数も多いし、ヨガにはなりませんが・・・。雰囲気だけ。)
最後に、SNS映えする写真を撮ってくれます。(撮らされます)
商売上手⇒yogawaikikiにて


アクロバティックなポーズに挑戦
この時期、砂浜は結構冷たいので、ウォーターシューズやブーツがあると、寒くて早く終わらないかな・・・ということになりません。
オススメその⑤ 『毎週金曜の花火』
毎週金曜19:45から5分間、ヒルトンハワイアンビレッジから打ち上げられます。
今回は、コンドのラナイから鑑賞。

オススメその⑥ 『12TH AVE GRILL』
2004年にオープン以来、レストランアワードを受賞しているそう。
メニューはアメリカンですが、それぞれアレンジしてあって、どれを食べても美味しかった。
ここは定番になりそう


店の雰囲気や接客もとてもよい。
オススメ⑦ 『KCC ファーマーズマーケット』でハチミツを買う。
毎週土曜日に開催。クマの容器に入ったハチミツはかわいいし、味も非常に好評で、お土産に大変喜ばれます。ハチミツの店はいくつかありますが、こちらがおススメです


駐車場やトロリーは混むので、行きはUBERで行って、帰りはモンサラット通りを散策しながら帰るのがおすすめです。
あっという間の1週間でした
気候や雰囲気が私にとても合っているのか、とてもリラックスでき、モルジブと並び、定番化しつつあります。
飽きるまでいてみたいなあ・・・
滞在中に、虹を2回見ました

2019年02月14日(木) テーマ:旅行・遊び
ハワイ 上級者編 その1
先週お休みを頂きまして、またまたまた、ハワイに行ってきました!!
今回も去年と同じ、『Sans Souci』という、on the beachのコンドミニアムに。
ホテルニューオータニの隣にあり、ワイキキ中心部から離れた、落ち着いた雰囲気。
こちらの部屋の広~いラナイからの眺めは最高


今までいろんなホテルに泊まりましたが、こちらが一番
今回もハワイ上級者の友人のオススメで、新たなハワイを発見。
まず、オススメ①はリニューアルしたクイーンカピオラニホテルの『Deck』。

迫力のダイヤモンドセット。サンセットを眺めながらの酒とディナー。
最近、ハワイ上級者の間では、ビーチより山がアツいらしい。
ということで、お次は、オススメ②『Lanikai Kaiwa Ridge Trail』
往復で90分ほどのトレッキングですが、道中はハワイ1と言われるラニカイビーチを眺めながら登りますので、それほど辛くありません。頂上で撮った写真をインスタにあげるのが流行ってるらしい。

オススメ③ 『Shangri La』
タバコ王の父から12歳で、現在の価値にして10億ドル相続した、世界一金持ちの少女、ドリス・デュークが新婚旅行先でイスラム建築に魅せられ、ハワイで最も高い地区、ブラックポイントに建てた広大な個人宅。
私もイスラムの装飾が大好きで、各地の城、宮殿、モスクなどを見てきましたが、それを個人宅レベルに落とし込んでいるというのが、なによりすごい
建物から小物に至るまで、すべてが、美術品レベルのものなのだそうです。
自宅のインテリアの参考には全くなりませんが、写真を撮りまくり、大興奮でした
ハワイとイスラムアートという私の大好きな組み合わせ。

こちらは、ホノルル美術館が主催する完全予約制のツアーでのみ鑑賞できます。
ホノルル美術館もよかったですよ~。
次回に続く。。。
2019年01月31日(木) テーマ:ヒアルロン酸注射
10 year challenge!! ーこの10年で私がやってきた美容治療を一挙公開ー
Instagramを中心に、10年前と現在の自分の写真を並べる「#10 year challenge」が流行中だそうです。
私も挑戦してみました。

どうですか?
アオハルが目指している、『well aging』=ほどよい老化??、になっていると思いません?
私がいかにして、イタくない程度に、若さや美しさを保てているか⁉⁉
それは、この10年の間に、地道に美容医療の介入を続けているからにほかなりません。
2009年というと、私がちょうど美容分野での診療を始めたころです。
この10年で私がやってきた美容治療を一挙公開します🤗
2009年から、
フォトフェイシャルを1ー3ケ月に1回、
ワキ汗ボトックスを6カ月に1回、
目尻、眉間、額のボトックスを3-6カ月に1回、
エラボトックスを6カ月から1年に1回
これらは、ほぼこのペースでずっと行っています😊
だんだん年を重ねるにつれ、たるみ治療も導入していきました。
まず最初に行ったのが、ヒアルロン酸注入です。2015年12月が初回です。
たるみの一番の原因である、骨の萎縮にコミットしています。骨の萎縮は30代からはじまりますので、30代からヒアルロン酸注入はオススメしています。その後、7か月から1年に1回くらいのペースで足りない部分に少しづつ注入しています。
2017年にHIFUを2回
2018年にサーマクールを2回
このように、ヒアルロン酸をベースに、たるみ治療器械を6カ月に1回くらい行っています。
また、フォトフェイシャルでは取りきれないシミが出てきたので、Qスイッチレーザーを3回ほどやり、1-2年かけてやっと取れました😂
日々のメンテナンスとして、2017年はフォトフェイシャルをいったんお休みし、ロングパルス&QスイッチYAGレーザーの中空照射、を行いました。
アオハルで言うところの、ジェネシスが近いでしょうか。
こちらは、フォトのような反応はないのですが、これらを始めてから肌を褒められることが以前に増して多くなりました😋
しみ・しわ・たるみも、悪くなってから治療をはじめるより、早めに治療したほうが、治療効果もよいのです。
著名な先生も学会で講演されておりましたが、やはり開始が早い方の方が、老化がゆっくりになっているそうです🤓
そして何より、『継続すること』
どこで老化との折り合いをつけるか?を気にされている方もおられます。介入しすぎて不自然になっている方も時々いますからね。当院ではナチュラルな仕上がりを目指しておりますので、(小柳院長や私の顔を見ていただければわかるでしょうわかるでしょうw)ご安心ください😄
出来る範囲でよいので、続けていきましょう😘😘