小柳院長ブログ
小柳院長ブログ トップ

美肌菌 出来尾格先生

昨日はGOLF遊びの一日…

ではございませんでした!
スポーツウェアを脱いだら、
ジャケットを着て帝国ホテルへDASH!

ヤンセンファーマさんの勉強会
「Skytree Dermatology Network」
に出席しましたメモ
{B263667A-D94C-4566-9E96-E9377754BE44:01}
さあみなさま、お勉強の時間です
テーマ「皮膚の常在菌」

1.数
ヒトの細胞数は 「10の13乗個(十兆個単位)」
そして、ヒトに常在する菌の数は、
その10倍の「10の14乗個(百兆個単位)」もいるの叫び
私達は細菌と共に生きている…というより、細菌数百兆個&人間一人では、どっちが主だか…って感じでしょう?
・頭皮には、10の5~6乗個
・腋窩や陰部には、10の6~7乗個
・前腕には、10の3乗個
の常在菌が住んでるの。
なんとなく、皮膚の部位別で常在菌の数が違うっていうのは、想像できますよねキラキラ
そして何より
お顔だけで、10億個も常在菌がいるのショック!
これが意味するのは、スキンケア法は身体部位によって異なるってことです!
2.ラインナップ
・好気性細菌  表皮ブドウ球菌など
    10の3~5乗個(顔)
・嫌気性細菌  アクネ桿菌など
     10の3~7乗個
・酵母(つまりカビ)  マラセチアやカンジダなど
      10の3~7乗個
この「菌種のバランス」を知ることも、スキンケアの基本になります!
3.皮膚のどこにお住まい?
・表皮ブドウ球菌は、角層の中。
・アクネ桿菌は、脂腺や毛包、皮表。
・マラセチアは、毛穴の入り口。
汗腺の中は、無菌という説も。
4.アクネ菌ダウン
TypeⅠ~Ⅲまであって、ニキビに関するのはTypeⅠだけ。
で、「ざ瘡の病変部(つまりニキビのこと)」では、アクネ桿菌の数が増えるのではなく、活発化している。
つまり
毛穴が角栓で詰まる➡︎嫌気性のアクネ桿菌が喜んで元気になって➡︎悪さをする!
という仕組み。
だからこそ、角栓を除去するケミカルピーリングはニキビに効くわけなんです。
5.美肌菌アップ
ニキビの原因菌であるアクネ桿菌や、アトピー性皮膚炎の悪化時に増える黄色ブドウ球菌などの悪玉菌に対し、

表皮ブドウ球菌は、善玉菌とされています。
最近では、その有用性がより分かってきて、なんと美肌菌天使天使天使とも言われてるの。
・保湿物質を生成する
・黄色ブドウ球菌の栄養を奪う
・黄色ブドウ球菌を攻撃する抗菌ペプチドを出す
その結果右下矢印右下矢印
・肌の水分量up↑
・グリセリン量up↑
・pHが下がって弱酸性になる
・有機酸量が改善する
お肌にいいことが続々。
だから、自分の美肌菌である表皮ブドウ球菌だけを培養して、化粧品にミックスして使うという技術も商品化されてるの。
まだまだ新しい発想と技術ですし、お値段も張る(半年分で60万円くらいかかる)、ド高級スキンケア製品。
でも、すごく興味がわきますよねおとめ座ラブラブ

はい、今日の勉強はここまで!!

自己肯定

私のBack Pain のお話の続き。

先日ブログで宣言した通り、

アオハルでのインディバ後、エクササイズに燃える日々。

クリニックからは腹筋を意識しながら歩いてしっぽフリフリ帰宅。

さらに自宅で朝晩真面目にピラティスアップ
その甲斐あって、今日はGOLFゴルフをできるまでに回復しましたチョキ
{AFD757F7-60BE-4EF4-8CDA-29F5853111F3:01}

アオハルエステティシャンの愛情エステと、私の意志の強さ、素晴らしいにひひラブラブ

私、超自己肯定人間です(笑)!!
…そういい聞かせながら、
昨日、人間ドック病院  受診してまいりましたベル
胃カメラでは、恒例の号泣しょぼん
もっと苦痛なく全身の検査ができればいいのになっ。
でもね、今回は食道も胃も十二指腸もクリア宝石白
去年は、軽い逆流性食道炎や胃炎を指摘されちゃったから、とにかく大好きなワインワインやビールビールを控えたんですグー
その甲斐がありました。
はいパー、やっぱり私、意志の強い良い子で~す!! 
ここ2~3ヶ月、運動不足だったことは認めますが、食事、睡眠、サプリ服用などには変わらず気を使ってましたので、色々と満足な結果でした音譜
ちなみに、裸眼視力は今だに両眼目とも1,5。
肺活量は4,85ℓ。BMIは18,3。等々。
せっかくのこの健康な身体をみなさまへの伝道のために活かさなければ!
これからも、パキッとWell Aging道を突き進みます!!

エクササイズ サイエンス

うっドクロ、、、 back painしょぼん

やるべきことの順位を間違っていました。
この2~3ヶ月間の私は、何かに取り憑かれたかのように勉強に燃えてしまい…
アオハルから帰宅した後も「資料読んでおかないと~」とか、休日も「セミナーやら学会に参加すべし!」とか目
運動好きの私なのに、運動以外のことばかり優先。 
「頭人間」の弱点ですね。

はい、明らかに運動不足ダウン

忙しく動いていることと、運動をするということは、全く別物注意
こんな生活では、背中が痛くなったり、精神的ストレスがたまったりするのも納得。
歳をとる+運動不足
→ミトコンドリア減少と機能低下
→脂質代謝産物蓄積
→インスリン抵抗性が引き起こされる
結果、どんどん老ける。

Well Aging伝道師、改めて生活を見直しま~すパー
まずは運動再開の前に、
他でもないアオハルでエステティシャンの愛情ラブラブこもったインディバ。
凝り固まった筋肉をほぐしてもらいました。
しかも、エステティシャン“2人の念”が入っておりますの。
これは、院長特権チョキ
2人がかりでというのは、アオハルのメニューにはございません、すみませんべーっだ!
{89D25641-421E-4751-A751-8F951E91C47E:01}

そして、診察室のアロマはマジョラムに変えてみました。

情緒を安定させ、孤独感を無くすんですって!
寂しがり屋の私にピッタリニコニコ
{C96E8C66-E13F-42ED-8E38-0A4D73601DBE:01}

おかげで、体が軽くなったので、今夜は歩いて帰宅しよう~っとぶーぶー

ここから「まずエクササイズ」生活に復帰します✋