2014年09月23日(火) テーマ:私の好きな本
読書の秋?!
秋分の日、 「お彼岸」の中日ですね。
私の家の庭にも「彼岸花」が咲いています。
このお花、電波時計でも仕掛けられてるのかしら?と思うほど、必ずお彼岸の頃に咲くから本当に不思議。
さて私事ですが、先々週の顎のケガ以来、身心ともにふさぎ込んでしまいました。
クリニックで、患者様に集中することがココロの支えの日々。
体重も激しく減少…。
(このブログの更新も怠っていました…)
顎なんて、身体のほんの小さなパーツだ!と思えばいいのに、本当に私はハートが弱過ぎ。
そんな中、力強くご活躍なさっているスポーツジャーナリストの方とランチする機会を、昨日いただきました。
私の愁訴をうんうんと聴いてくださった上で、オススメいただいたのがこの本!
スゴいタイトル!!
「嫌われる勇気」
そのジャーナリスト氏とお会いするのはまだ2回目ですが、私のことを
「完璧主義ですよね」
ってあっさり分析。
で、この本からヒントをいただきました。
そう、アドラー心理学を、超噛み砕いてくれる一冊です。
目的論という発想がとても新鮮!
まさにWell Agingの根幹でもあることに気づきをいただきました。
・人生に「意味」は、ない!(価値はないとは言ってません)
・過去の生い立ちやトラウマにこだわる原因論は無益!
・大事なのは、「自己肯定」ではなく「自己受容」
・「いま、ここを真剣に生きる」私は子供の時から現在・過去・未来をラインでとらえていつも心配ばかりしていて、常々父親に
「今を生きろ!」と言われていたことを、しばらくぶりに思い出しました

「勇気を持って、脇目もふらずに、信じた道を突き進みます!!」
ご先祖さまに誓いをたてた秋分の日でした。
2014年09月13日(土) テーマ:ブログ
Erico お誕生日WEEK♪
今週は、自分の誕生日Weekでした
ある大切な人生の先輩いわく、お誕生日を迎える毎に、ひとつ
賢くなるんですって
わたしたちWellAgingの求道者は、さらに毎年美しくなる!
1
アオハルでは、非番のスタッフや、産休中のスタッフまでもが駆けつけてくれて、みんなでお祝いしてくれました。
泣けちゃうよ

みんなからのプレゼントは、
「お花

のギフト券」と「
茅乃舎のおだし詰め合わせ」。
私、お花好きで、お料理好きで、寂しがり屋

みんなは、そんな私のことを本当によく知っていてくれてる。
そこが、すっごくうれしい

2
こんな
↓↓Lovelyケーキ

などをご馳走くださった方も

ありがとうございます

(↑↑ わたし、ちょっと顎 おケガ 中、、)
3肝心の
お誕生日当日には、六本木1丁目の
EDITION コウジ シモムラに連れていってもらいました

下村シェフが私たちのテーブルに来てくれてご挨拶….のはずが、次々とお話が弾んでしまい、1時間近くもトーク。
フランスでの修業時代の熾烈なエピソード、師匠やお弟子さんへの想い、お店の経営理念など、本当に熱く語ってくれました。
お料理道とWellAging道、フィールドは違っても、とっても参考になります!
世界でご活躍される下村シェフ、
先月はコペンハーゲンで開催された『The Science of Taste』というシンポジウムで講演したんですって。
“ 味覚を科学する ” …なんと興味深い
私、頭人間ですからね(笑)
科学者と有名シェフのコラボ学会なんて、どんな内容だったんだろう?!
スゴイね。
4
木曜日の夜は、アオハルで新しい治療法の勉強会をしたんだけど、仲良しの女医友から不意のプレゼントも

今週は、私とご縁を結んでくださっている多くの方から、日々たくさんたくさん愛情のシャワーを降り注いでもらってるんだってことに、改めて気づかされました。
普段、ちょっとしたことでクヨクヨしたり、スネたり、、、
もっともっと
賢く・美しく成長しよう
