小柳院長ブログ
小柳院長ブログ トップ

炭酸メソセラピー ヒアルロン酸

2015年鏡餅初回の日経ウーマンオンライン衣吏子コラムは、
「ほうれい線」
ぜひ、お読みください!
↓↓↓クリックお願いします。
ここから 本日の本題です音譜
「目元を若々しくしたい!」
というご相談をよくいただきます。
今日は、
炭酸メソセラピー
ヒアルロン酸メソセラピーを計3回
+目尻ボトックス
 
を行った症例をご覧いただきます。
 
{91D44348-B7E0-414D-B830-D21947600C7C:01}

とても艶やかになります。

ご相談は、私の診察室でどうぞ!
治療内容: 炭酸ガスメソセラピー+A型ボツリヌス毒素(ボトックス注射)目尻
※ヒアルロン酸メソセラピーは2018年5月現在行っておりません。
【炭酸ガスメソセラピー】

治療内容:   3回

リスク・副作用: ♦発赤・腫脹・皮下出血・凹凸感・青みがかった皮膚色・左右差・アレルギー反応

価格:目周り3回  30,000円 

【A型ボツリヌス毒素(ボトックス注射)目尻】

リスク・副作用:♦額や眉間などに注入した場合、注入した部位がはれぼったい感じや、

眉毛が上がったり下がったりした感じ、眼囲の腫れ、まぶたが重くかぶさった感じ、一時的な表情の変化、また、額が締め付けられるような頭痛を感じることがあります。このような症状はかなりの個人差がありますが、1週間~1ヶ月ほどでなくなってきます。
♦注入部分に内出血を起こす場合があります。

♦効果の持続は3~6ヶ月で、その間引っ張られるような感覚を感じることがあります。

価格:初回価格 30,000円    2回目以降40,000円

問い合わせ先電話番号

03-5786-1152

※この治療は自費診療です。

※施術の結果には個人差があります。

※2018年5月時点の価格となります。価格は全て税抜きです。

※治療の詳細はHPの各施術ページでご確認頂けます。

 

 
 

 

 

新春のお喜びを申し上げます。

新春のお喜びを申し上げます。
本年も Well Aging 道を精進いたします。どうぞよろしくお願い申し上げます。


{FA7BD148-F55B-404D-B556-E9B0BCBCC22F:01}

三が日は、一年の修行のためのパワーを頂きに、山口県の下関に行って参りました。

なぜ山口かというと・・・今年の日本の盛り上がりは、おいでませ山口パワーにかかっているからです!
だって安倍晋三首相は山口2区。柳井さんのファーストリテイリングもルーツは山口。急成長の獺祭・旭酒造も山口ですよね。
そして今年のNHK大河ドラマ「花燃ゆ」は、幕末の長州が舞台。
ここはいま、スーパー・パワースポットですよ!

まずは下関で三社参り(三つの神社に詣でるのは西日本の風習です)!

(1)住吉神社さま 
ご本殿は「国宝」、拝殿は「重要文化財」!

下関・大阪・博多におわすのが「三大住吉様」なんですよ。
{C70FD333-D179-4A87-A1F1-DCD3AF397A79:01}

(2)亀山八幡宮さま 
下関の氏神様! 
おりしも、関門海峡から猛吹雪! 丸顔を清めていただきました。

{42E62B5A-4393-460C-8F2E-F6ED795F9425:01}

(3)赤間神宮さま 
壇ノ浦の戦いに巻き込まれ、幼くして亡くなられた安徳天皇が祀られています。
平家一門を祀る塚もあります。

{8D5EF9E3-0B20-4E36-BDF9-635CA2A4D060:01}

下関でのお宿は「春帆楼」さん。(Shunpanro)

偶然にも、今上天皇陛下が皇太子時代に泊まられたお部屋に、宿泊させて頂きました(一番上に出した写真をごらんください↑↑)。
床の間のお軸↑は高橋是清直筆。「富は屋を潤し、徳は身を潤す」と。
なるほど・・・
春帆楼さんは「旅館」でも「料亭」でもなく「史蹟」。
とにかくスゴイ歴史の重みなの!!
{9030275C-C4F0-42C9-B754-AE9FFF5BB53A:01}

そもそもここを「春帆楼」と名付けたのは、長州出身の伊藤博文公。ふぐは豊臣時代からご禁制(毒が危険だから)だけど下関界隈ではこっそり食べられていた。日本の初代首相となった伊藤博文公がお国入りした際、ここでふぐ料理を食べて、美味しかったから禁制を解くよう命令したそうです(笑)。だから春帆楼は日本のふぐ料理「公許第一号」!

明治維新政府のVIPたちはこぞって春帆楼を訪れ、ついに日清戦争講和条約締結の会場にもなりました。春帆楼のお座敷や廊下には、伊藤博文公はじめ山口県が輩出した8人の総理大臣(山縣有朋・桂太郎・寺内正毅・田中義一・岸信介・佐藤栄作、そして現職の安倍晋三)や、清の李鴻章(西太后の厚い信任をうけていた重臣)が春帆楼に贈った書が、そこら中に無造作に飾られてるの目

{05EFAD35-D517-4137-B27D-21D4ADE4D69B:01}

安倍さんと同じ場所に座ってみたり、、、(笑)
{DFC82626-4645-4E99-8A35-B48814608766:01}

小泉さんは横須賀だけど、総理大臣時代に春帆楼を訪れて、書(ていうかサインね)を残しています。

{94A665B8-DB52-4BD3-BEF0-9031B241435E:01}

それでは、公許第一号のふぐ料理!!
“天然”とらふぐの薄造り

{1ECF4687-A8BC-4E50-9ABE-84C24BFC122E:01}

ど~んとお鍋に、

{B9D584B8-CF13-4BF3-A996-8AA377126E42:01}

白子料理やいろいろ。。山口熱い!

{3C1B97C4-AD2E-4CD5-9408-839CA46D3774:01}

旅の仕上げは、上昇気流アップに乗って、下関を空から見下ろしてみました(笑)

はい、今年も衣吏子はおだてられると高いところに登りまーす!
{54C72D7B-3894-4390-A8E3-A498F0E1A765:01}

巌流島に、海響館(水族館)に、関門橋に、、、サイコーー!!

{3F1E52A6-F8A4-4D0D-B220-D19E65EA95C0:01}

2015年初頭、ウルトラパワーをいただき、みなさまの Well Aging 維新に全力を尽くす思いを新たにいたしました!
本年もご指導のほど重ねてよろしくお願い申し上げます。

N響第九 Special Concert

年の瀬ですね~。


何で年の瀬に第九なのか分からないけど、、、べーっだ!


NHK交響楽団の第九を聴きに、サントリーホールに行きました音譜

{FFAD48EE-CB77-4646-8006-CF7A866E32DD:01}

私、音痴です。
わざわざ宣言することでもないんですが、弱点の一つで~すオバケ

カラオケは無理ですが、その分、音楽を聴くのは大好きです音譜

しかも今日の席は一階の3列目だったので、フランソワ・グザヴィエ・ロトさんの指揮が、電流のようにびんびんに届いて来ました。
(スペインだと、フランシスコ・ザビエルさんとお読みしますよね!)

{C17B06B4-0601-4908-9575-ACFCDCB41637:01}

バイオリンの弦って演奏中にどんどん切れて行くものなんですね。初めて知りました。
それとコンマスの篠崎さん、素敵なジェントルマンて感じ。

第九の前に、オルガン演奏も4曲。
サントリーホールのパイプオルガン、なんとパイプの本数5898本
考えてみると、満員の聴衆に背を向けて演奏するのもこの楽器だけですよね。しかも超巨大なのに奏者はたった一人。ここでビャオオオーンンと大音量を出しまくったら、ほんとに快感でしょうね~~~キラキラ
弾いてみたいっラブラブ

第九の歌詞の一部を、私なりに解釈。
♪ともに喜びの声に加わるのは、真の友達がいるとか、やさしい妻がいるとか、とにかくこの地上にたった一人でもいいから心を分かつものがいると言える人。
そうでないなら、涙してこの仲間から離れていくしかないのよー♪

…西洋の発想って、やっぱり勝ち負けをハッキリさせるというか。
日本みたいに、空気を読んで、、、事なかれ~~というのと違うかもしれませんね。

さあ2014年ラスト数日、アオハルご来院の皆さまに「歓喜」をお届けすべく、全力で走り抜けますビックリマーク

{0CFB2AF6-7F11-43FB-A14E-A833CDE046DB:01}