小柳院長ブログ
小柳院長ブログ トップ

小栁衣吏子×幻冬舎DRESS×エクオール

昨夜は、アオハル診療後あせる イベントに出演させて頂きました。

幻冬舎さんのファッション誌「DRESS」女性ホルモンを味方にする」というセミナーで講師をさせて頂きました。

{BC73929C-AAF7-4A13-9544-3FD2048B033C:01}
DRESSで、このようなイベントを開催するのは初ということでしたが、30名の定員のところ、140名のご応募があったとのことです。
やっぱり自分の身体のこと、ホルモンのこと知りたいですもんね!ご応募くださった全ての方にご参加いただきたかったです。
女性ホルモンって、生涯でたったティースプーン1杯分しか分泌されないんです。
でも生殖器のみならず全身各所に作用するんです。
だから、女性ホルモンの減り始める40歳ころから、色々なエイジング徴候が出始めるというわけ。
とくに女性ホルモンのみんなの一番気になる美容への寄与は、
宝石白お肌の潤いを保つ
宝石白コラーゲンを産んでハリを保つ
宝石白髪を艶やかに保つ
など。
とっても大事な女性ホルモン、なんで減っちゃうんだろう。
昔は、閉経前後のお歳が人の寿命でした。
動物は今でも生殖能力が無くなるのと同時に命もお終いです。
でも、現代人は女性ホルモンが低値になる閉経後も30~40年生き続けなければならない!
ある意味試練?!叫び
だから、自分の女性ホルモン動態やそれに伴う身体の変化や発症率の上がる疾患を知っておくことが大事ですよね。
ちょっとブログには書ききれないないので、不安のある方や、女性ホルモンについて知りたい方は、ぜひ私の診察室でお尋ねください。
そして、そんな女性ホルモンの減少による症状を少しでも緩和させたい方には、エクオールサプリがオススメです。
私も毎日飲んでます。そして、、、
実は、男性にもオススメなんです!
これについては、また後日ブログしますね音譜

TV生出演

初めてのTV生放送出演パー

テレビ東京さん 平日朝の情報番組

なないろ日和!
9:30 
オープニング
まずはエントランスにてご挨拶。
{C82EC823-8EF1-4F0D-A655-92585B7EBB6F:01}

↑↑のっけから、ご挨拶のタイミングが分からず、一人だけ遅いカメ

しかもダウンジャケット借り物です。
オープニングから参加とは伺っておらず、スタジオトークだけと信じてスリーブレスワンピで決めて行った私、、、
この時点でアウェイ感炸裂。
緊張絶頂アップ
引きつる笑顔
{799097F4-8D73-479A-9334-C38037DB6971:01}

10:00 

スタジオトーク本番カチンコ
またもや、誰よりもご挨拶が遅い↓↓べーっだ!
{0667D44B-426B-47F6-AEF5-AD97799A5F9D:01}

ここからみっちり30分間、熱意をこめてWell Agingの伝導をいたしました。

「美シニアに学ぶキレイの秘訣!」という特集。いくつになってもキレイでいたいと思うことは、とっても大事です!!
事前にアオハルクリニックで収録頂いた画像をからめながら、
運動やポジティブ心理のメリットを語らせていただいたり、
{3E481A38-A0D9-4D2C-868F-205F72B26F53:01}

お食事内容やお食事の仕方を熱弁したりにひひ

(身振りのスゴイ自分に初めて気づきましたあせる)
{8BD8917C-B997-4AE6-9D50-D72717A4299A:01}

とても貴重な体験でした。

痛感したのは、生放送は、気遣いと反射神経が究極に試される場だってこと。
絶対に落としてはいけないボールを、超リズミカルにパス回してるような感じですべーっだ!
ある意味で私たちのお仕事に共通するところがあるかもしれません、、、。
MCの薬丸さんと香坂さんは、火花が飛ぶような斬れ味のトークの応酬。テニスのラリーのようでした。普段テレビで観ていても気がつかないですね。ていうかこの激しさを視聴者に見せてしまってはいけないのか。
局アナウンサーの紺野あさみさんもスゴい。本番前に「テレビ生出演なんて緊張しちゃいます」と申しましたらすかさず「あー、私が人に注射をうつようなことなんでしょうね!」と。たとえの上手さに感心して、緊張が少しほぐれました。
そしてレポーターの植村さん。アオハルでのインタビューから本番までお世話になりました。
ディレクターの望月さん、、、たまにはしっかりとお休みになってくださいね。

腸内細菌叢(ちょうないさいきんそう)

今日は完全OFF!

たまりまくった本を読んだり、
録画したものを観たり、
とにかく‘のんびり’を心がけてます。
私、心がけないと習い事とか勉強会とかにお出かけして、結局休息できないたちなもので馬
そこで、観た録画がこれ↓↓
{CCFDFB44-DCAC-4078-84AC-CA6495A5D7E3:01}

NHKスペシャル

「腸内フローラ 解明!驚異の細菌パワー」
この番組、先週の日曜日の放送。今週業界では結構反響が大きかったんです。
私のブログをいつもお読みくださっている方は、腸内細菌叢(ちょうないさいきんそう)が健康のカギを握ってるってことは、すでによくご存知ですよね。
ちょっとセンセーショナルな番組仕立てでしたが、分かりやすいし、観た人の健康意識を高める番組だと思いました。
腸内細菌叢の絶妙なバランスの乱れが、肥満、糖尿病、肝臓ガン、動脈硬化などを発症させたり、さらには脳機能や性格にまで影響を及ぼすことが分かってきたんですよね。
だから、腸内細菌叢はもう一つの臓器だと福田真嗣先生などは言っておられます。
言い換えれば、私たちの身体は腸内細菌と協調して初めて成立しているということでもありますよね。
とにかく、腸内細菌叢をいかにいい状態にキープするかというのがポイント音譜
いつものブログの繰り返しになりますが、これら↓↓を毎日の生活に取り入れればいいのです!
{35E01EFB-BBEA-47DF-804B-1A1D1A0F582A:01}

宝石緑大麦  腸内細菌のエサになる水溶性食物繊維の宝庫。いわゆるプレバイオティクス。

宝石緑ヨーグルト 乳酸菌やビフィズス菌は腸内の善玉菌。プロバイオティクス。
宝石緑エクオール 大豆イソフラボンをエクオールに変換できる腸内細菌を有しない方に。

あとは、適度に運動して、腸内細菌叢の多様性を増やすことも大切です。