2025年02月18日(火) テーマ:美容皮膚科アオハルクリニック治療
シウマイ山盛り ピコレーザー勉強会!
「ピコレーザー」 の勉強会に行ってまいりました。
場所は横浜の、
なんと 崎陽軒さん本社ビルの宴会場
珍しい場所だったので玄関で写真撮っちゃった

普段の勉強会やセミナーは都心の貸し会議室で開催されることが多いので、
何だか新鮮
そして、、、期待通り
勉強会開始前、シウマイ食べ放題

15個くらい いただいちゃいました〜
やっぱり本店でいただく味は、
駅や空港でお弁当買っていただくのとはまた違った格別な美味しさ
さて、、血液を胃から脳へ上げて
ピコレーザーのお話
「ピコ」は、数の小ささを表します
ミリ(1,000分の1)→マイクロ(100万分の1)→ナノ(10億分の1)→ピコ(1兆分の1)
ピコレーザーが世に出て7年。「ピコ秒」単位の超〜短いパルスを発するレーザー
従来のナノ秒レーザーと比べて、熱の影響を抑えながら高精度な治療が可能になりました
アオハルクリニックでは昨年10月に納めてもらいました。たいへん高価なこともあり、やっと導入できました
そして昨年12月から、ピコトーニングやピコショットなどの治療を多くの皆さまに受けていただいており、
さらに、きたる3月からピコフラクショナル治療も開始予定です。
勉強会では、ピコレーザーをいち早く3年前から数多くの治療に使っておられる札幌のドクターのお話をうかがいました
臨床医が新しいマシンをどう臨床に活かしているか、という苦労話を披露していただける機会は、なかなかありません
高度な治療を可能にするマシンへの愛のこもったお話は、論文や教科書で読むのとまた違って、実際の診療にすごく役に立ちます
聴講しておられる先生方も、たいへんな熱気でした
勉強会の会場では順天堂医局時代の先輩お二人ともお会いでき、とてもうれしかったです
京都で開業している大好きな先輩〜(❤️つけました笑)

アオハルで3月から始まる予定のピコフラクショナル
ちょっと痛いので、麻酔のクリームをあらかじめ塗って行います
先にピコトーニングをした後、ピコフラクショナルをするW治療の写真です
モデルは、皆さまご存知の当院ナース

そして男性も
ニキビ跡や毛穴の開きにピコフラクショナル1064の施術光景
終わった後は写真の通り真っ赤になり、赤みは数日続きます

アオハルクリニックのウェブサイトにピコフラクショナルのページ作成中です
治療開始はLINEでお知らせします!
2025年01月13日(月) テーマ:小柳院長ブログ
スキー4冬目
正月休みはスキーにいきました❄️

2022年の2月に突然スキーを始めて、
4回目の冬です🤭
が、しかし
永遠の仔鹿スキーヤー🤣
50代のビギナーにはとにかく怖いスポーツなの
特にわたくしは
地面からアタマまでの距離が遠いし🦒
絶賛温暖化している日本では、
もはや年に2ヶ月くらいしか満足にスキーできない
仕事の合間に近場のスキー場に弾丸で数回行って練習して、ちょっと怖さがなくなったかなぁ〜と思ったら
シーズン終了☘️ゆえに毎年1月に振り出しに戻ります
諸行無常な感じでしょ!😆😆
おまけに患者様はご存知のとおり
わたくし
めちゃくちゃ用心深い、というか疑り深いうえに
コントロールしたい性格ゆえ…..
「スキー板の動向に身を任せる」
という境地に なかなか至らず、
逆らっては自然の摂理にし返しをされている始末🤔
ゴルフとはまた違った人間の一面が試されるスポーツであることは間違いないわ😆
さて今回は、夏休み🌻のニセコがとても良かったので、
仔鹿のくせに‼️わざわざニセコまで行ってみました✈️
たった4日間のスキーでしたが、
すごく楽しかった〜😍

さらに仔鹿のぶんざい‼️で、自分の足型に熱成形したブーツ持参😆
このSALOMONは上級者向けらしいのですが、わたくしが見た目がかわいい💕という理由だけで選んだ
石井スポーツの方が試行錯誤しながら、仔鹿エリコ専用にアジャストしてくれた唯一無二のブーツなの〜
これで滑りました🥰

以下ニセコについて!
❶噂通り、来てるお客さんはほぼ外国人
4日間毎日リフトに乗って、他の日本人と乗り合わせたのは2〜3回だけ。これほんとです
昔はオーストラリア🇦🇺の方々が多かったみたいですが、彼らはさらに雪質のよいキロロなどへ移動したそう
今はとにかく世界各国からのお客さまで賑わってます
ニセコは街をあげてお金持ちマーケティングなのね。外国資本もいっぱい入ってるし

❷ホテル群や街並みもきれい
いわゆる日本の古くからあるスキーリゾートよりオシャレな感じ💙
海外のゲレンデ行ったことないけど、何となく海外旅行した気分になれます

❸雪❄️はパフパフ、キュッキュッ
仔鹿のわたくしにも分かる😉素晴らしい雪でした
例によってプライベートレッスンうけましたが、スキーの先生も、この雪は最高だ~!だとえらい喜んでました

そして、
❹みんなから心配された物価は、「少し高い」くらいです
というか、別に高いレストランに行かなければ済むことです。むろんホテル代は日本全国共通でお正月価格なので、そこは仕方ない
わたくしはお部屋にキッチンのあるホテルを選び
3夜中2夜、自炊しました~

リフト代🚠は朝8:00〜ナイター19:00まで乗り放題で9,500円
これは広大なヒラフとハナゾノ共通だし、さらにアンヌプリを足したオールマウンテンに範囲を広げても10,500円なので、ニュースで見聞きする欧米のスキー場のようには高くないのです。もちろん複数日まとめ買い割引もあります
ナイターはさすがに寒い🥶

❺お天気は4日中2日は羊蹄山🗻がきれいに拝める晴れ☀️でした😍
これは単にわたくしがラッキーなだけみたいですが、、、✌🏻本来ニセコはだいたいが吹雪いてるらしいです
イエイ😙

友人たちとも合流し、
ハッピー💕なお正月でした

以上ニセコレポートでした❄️
2025年01月06日(月) テーマ:小柳院長ブログ
謹賀新年
謹賀新年🌅
旧年中はアオハルクリニックをご愛顧いただき、まことにありがとうございました
この1月に、アオハルクリニックは開業17年目をむかえます
わたくし自身は医師歴27年目の年になります
本年も、スタッフ一同みなさまの永遠のアオハル(青春)に貢献できますよう、精進してまいります
さてわたくしの年越し
毎年の吉例で、大晦日の夜に地元・福岡のお寺に詣で
除夜の鐘をついて2024の煩悩を取り除き
年明けを迎えつつお経をあげて
感謝をお伝えするとともに諸々誓いをたててまいりました🙏

昨年2024年は、世界の物価上昇と円安、日本の労働人口減少で働く人を確保できないなど、
先行き不安なニュースばかり目にしました
医療業界も病院やクリニックの経営改革、まったなしです
実はアオハルクリニックも
少〜しずつですが
「DX化」を進めてきています
数年前に、ビジネスパーソンのみなさまが【働き方改革】の大波🌊🌊🌊にさらされるのを目の当たりにして
「少数精鋭でお客様に喜んでいただける体制に変えないといけない!」と思ったの
DX化は「人ではないシステマティックな対応」が必然です
これに対しては、開院当初から長年ご利用くださっている皆さまから、お叱りをいただくこともあります
今の日本でDXに挑むなら、避けて通れないことだと覚悟しています
いま、経営者のわたくしがお客様のお叱りにおびえてDX化をやめてしまうと、こんご永くお客様にサービスを提供し続けることができなくなる
お客様も、万一アオハルが継続できなくなったとき、「私のいう通りDXしないでくれて立派だった!」とはおっしゃらないはず
そう信じて、頂戴したご意見をありがたく受け止め、より良いクリニック作りに反映してまいります!
医療材料の高騰も止まりません。そしてついにこの春にはテナント料も値上がりします
クリニックの施術費も少しずつ値上げせざるを得えない状況です。お客様には改めてご理解をお願いしなければなりません
厚生労働省が3年に1度行っている「医療施設静態調査」2023年版が24年11月に公表されました
全診療科中、新規開業数ダントツ1位が【皮膚科】
数の2位は【美容外科】で、率でいうと2020年比44%増!!でした
美容診療と関わりの深い【形成外科】も15%増
最近は「直美(ちょくび)」というワードで知られるように、診療経験がない医師が「直接」大手の美容クリニックに雇用されたり、なんなら「直接」開業しちゃうという実態が明らかになってきました
診療せずに(したことないからできない)、ひたすら売らなきゃいけない薬剤や施術を売る
わたくしたちと違って、日本皮膚科学会や日本抗加齢医学会などの学会の専門医を目指すわけでもなく、ひたすらビジネス
このような新しい若い【皮膚科・美容皮膚科】が、本当にたくさん増えました
わたくしは、2025年も引き続き、真面目に「診療」して患者様に必要な「治療」をいたします
今まで培ってきた経験を活かし、飛躍の年にしたいと思います
社会の風景がめまぐるしく変わっており、戸惑うことも多いのですが、
軸をぶらさず(というか、それしかできないので)アオハル一所に懸命で取り組みます
長年アオハルをご愛顧くださっている皆さま、どうぞ応援よろしくお願いいたします