小柳院長ブログ
小柳院長ブログ トップ

お野菜の玉手箱

アオハルのスタッフルームでは、毎日みんなと色〜んな話をします

お天気のこととか、話題の芸能ネタとか、噂の事件の顛末とか、

わたくし世情に疎いもので、、、

詳しいスタッフにいろいろ教わってます😆

 

ある日、子育て中のスタッフどうしが「食育」について語っていました。

そこから「お野菜の通販」の話題に

わたくし、その話題に思わず食いつきました

 

六本木界隈で生活していると本当にお野菜難民だし

最近めっきり自炊が減り、同じような葉物野菜の簡単調理しかしてないし

aohalclinicのInstagramをご覧の皆さまには、わたくしの外食の多さはバレバレですよね😝

 

ということで、知人に紹介してもらったお野菜通販会社さんに注文

さっそく有機野菜をお届けいただきました〜

 

とりあえず「一人前」

 

えっ

この量🤣   多い〜

この写真では大きさがわからないですね

 

では、、、何これ〜?

でっかいひょうたん🤣??

 

これは、赤カブ?もしやビーツかしら??

 

とりあえず冷蔵庫に収納

いつものヨガ教室で、ヨガ友達🧘‍♂️や先生に写真を見せたところ、

バターナッツというかぼちゃと、ビーツだということが、即判明   

身近な人たちが知ってるのに、自分は知らなかった。。。ちょっとショック😅 を受けつつ

彼女らのご教示に従い(どうせ外食多いしというお二人の配慮ね)

バターナッツはスープに

ビーツは傷まないうちに日持ちのするマリネに

それぞれ調理することにしました

 

ちなみに、一緒に入ってたジャガイモは、パパッとカレーにしちゃおうと

 

 

さすが有機野菜

ゴシゴシ洗ってもやけに黒い、、、

 

もしやとは思ったけど、剥いたらこれ〜🤣

うわぁーー

紫色のおジャガだった😅シャドークイーンというらしい。。。

カレーには、イマイチかーーー?

 

これらのお野菜をお送りくださったのは「ベジリンク」さんという会社。珍しい有機野菜を取り扱っておられて大変な人気

お野菜通販初めてなのに、こんな上級者向けのサービスに、紹介されるままに注文しちゃいましたが、

玉手箱的‼で楽しい😃🎉

 

さてわたくしの調理のほう

バターナッツ(かぼちゃ)って、かわいい💕

 

ビーツは、美しい赤❤

 

ハイ、お料理色々完成〜

左上、紫ジャガイモ入りカレーは、ピンクパープルのお皿で🙃

右上、ツルムラサキは、じゃこと和えて

左下、バターナッツはスープに

右下、ビーツはリンゴ酢でマリネに

 

さらに里芋は豚汁に

さつまいもはふかしたよ😋甘い!

毎日ちょっとがんばって、このお野菜通販とお料理を続けてみよ〜!

次はどんなお野菜が届くかしら?

 

見た目のアンチエイジング研究会

先週の日曜日も学会に参加してきました。

「第12回 見た目のアンチエイジング研究会」

これは「日本抗加齢医学会」の分科会です。

毎年参加していますが、とくに、近畿大学教授の山田秀和先生のご講演が楽しみ。

山田先生は、世界の最新の数ある論文の中から興味深い論文をピックアップして、「見た目のアンチエイジング アップデート」というタイトルでお話しくださるの。

大量の最新医学情報を、超早口でシャワーのように浴びせてくださる。

とってもワクワクします。

 

その中でも、とくに皆さまの関心のありそうなものをちょっとだけお伝えしますと😉

 

・若い女性には特有の「甘いにおい」が体臭として存在することが分かった

・“タッチ”することが、動物や人間の成長にいかに重要か

・ワイン1〜2杯はオッケーなどと言われてたアルコール摂取に、実は安全水準はなく、飲まないにこしたことはない

・グルテンフリー食で、2型糖尿病の発症率が上がる

・糖質制限し過ぎで死亡率が上がり、軽度の制限にとどめた方が良いという追試がたくさん報告された

・世界には、“どうすれば死なないか”を本気で研究しているグループもあるんですって。きっと超天才グループなんでしょうね〜😆

etc…

 

とくにわたくしが興味深かったのは「炎症」のお話。

炎症にも2種類あって、

“急性炎症”は、生きるための防御機構として大事。

これに対して“慢性炎症”は、老化を早め寿命も縮める。

 

わたくしも常々、診察室で訴えております。

「お肌の慢性炎症は、回避して!」

例えば、

お肌を強くマッサージしたり、

シワを寄せまくったり、

乾燥状態を放置したり、

UVカットしなかったり、

こういうのは本当にやめてください。。。

 

急性と慢性の境は、まだはっきりとはしていない。“炎症”についての研究から目が離せなくなりそう。

 

さて、研究会は東大の本郷キャンパスで行われたの。

お天気も良かったので、ランチタイムに、15分間ほどお散歩しました。

 

赤門

 

あ、、、

超・心惹かれる看板を発見!

「珠玉の昆虫標本」

クアラルンプール修行で、わたくしの昆虫への耐性が培われたか?

確かめるチャンス!

 

って、、、、

 

閉館😢

警備の方に「なんで?今日は開館日のはずですよね?」ってうかがうと、

年に1回の東大停電日で、学会などが行われていない建物は全部クローズしてると、、、、

 

ということは、まさか、、、

 

キャンパス内の、かき氷で有名なカフェ「くろぎ 」も、やはりクローズ

楽しみにしてたのに〜😭

 

停電のお陰で、誘惑に負けず、みっちりお勉強できました😅

 

こころふるえる誕生日

アオハルのみんなに、誕生日をお祝いしてもらいました!

こころふるえました

04A7A4D9-D309-4E6F-A14C-3D1590CBE35C

 

 

ハーブスの「メロンメロンケーキ」

それも特大版🎉

みんな、わたくしの大好物を熟知してくれてる😭

みんなと食べると、いつもの100倍おいしかった〜☄

うれしい❤差し入れもありました

 

みんな出勤シフトを調整してくれたんだね

本当にありがとう〜😭😭😭😭😆🎊🎉🙏

 

クリニックの仲間たちの優しさに包まれた1日

 

一人になったら、素直に涙がこぼれました

 

前日には、6月に他界した父の本葬も終わり

自分の中で何かが変化した気がします

 

上を向いて突き進もう❗