2018年12月06日(木) テーマ:小柳院長ブログ
食物繊維の学会があるのよ
日本食物繊維学会
という学会があります!
この学会が市民公開講座を開催。
なぜかわたくしに講演の機会をくださいました。
(わたくしは、この学会の会員ではないのです)
たくさんのお客さまがお集まりになって、緊張〜
風邪気味だったのですが、講演中は咳もピタッと止まる😄

タイトル「まいにちの美肌習慣」
老化にはさまざまな原因と過程があるんですが、
今回はそのひとつ「糖化」だけにフォーカスしてみたの。
みなさんはよくご存知。
糖化とは、いわば「タンパク質の焦げ」ですよね。
糖はエネルギー源なんだけど、摂りすぎると当然あまります。
そやつらが、大事なタンパク質に、悪さをするの。。
わたくしたちのカラダの15〜20%がタンパク質。
そのタンパク質の25%くらいがコラーゲン。
言いかえると、コラーゲンは、お肌の70%を占めており、骨の50%を占めてるの。
(骨のカルシウムは、コラーゲンの上に乗ってる「殻」なの)
だから、コラーゲンを糖化させない生活を意識しないといけないの!
「タンパク質を焦がすな〜」だとなんだかモチベーション上がらないけど、
「コラーゲンを焦がすな〜〜」だと、イメージしやすいですよね!
糖をあまらせるな。つまり、食後の高血糖や、高血糖の持続を防ぐ。
糖化に直結するからです。
そこで、「低GI食品」や、日ごろの運動がキーになるの。
「低GI」と言えば、水溶性食物繊維が豊富な大麦食品が経済的。
アオハルクリニックではさらに、イヌリンやグアー豆のファイバーサプリメントも提案しています。
食物繊維は、腸内細菌のエサ。
腸内環境にも好影響です。
、、、市民講演では、こんなお話をしました。
わたくしの講演は、おふたりの大学教授のご講演の間だったの〜〜💦
最初が、写真向かって左の大妻女子大学・家政学部教授 青江誠一郎先生
2番めがわたくしで
最後に、右側の京都府立医大・代謝内分泌内科教授の福井道明先生
記念撮影でもわたくしが真ん中〜😅✌

緊張したけど、大変勉強になりました。
アオハルに知識を持ち帰ります🤗
2018年12月04日(火) テーマ:私の好きな本
いのち
見渡す限りびっしり〜〜
スーツの男性、ときどき女性
ここはどこ?
じ〜っと見たら、ものすごく奥に金屏風

これは、
抗加齢医学会理事長・堀江重郎先生の
ご著書出版パーティ㊗ でした。
先生のもとへたどり着くの、ほんと大変でした〜😅
いつも堀江先生にはお世話になっている。
何としてでもお祝いを言いに行かねば❗
政治家さんや、偉いドクター方をかき分けて、
先生のそばへ😆

堀江先生は現在、順天堂大学泌尿器科の教授。この堀江医局、泌尿器科としてはアジア最大級だとか。
ご出版の本はこちら
「いのち 人はいかに生きるか」
さまざま分野の一流の方々14名との対談集です。

拝読してひたすら、堀江先生のご見識の豊かさに感動!
対談相手の方のご専門分野について、がっちりお話が噛み合う。
なんでここまで何でもご存知なの〜〜
それぞれの方々の人生経験や死生観を踏まえながら、ご一緒に「いのち」について考え抜いていくという、それは真摯なディスカッション集です。
一読してただただ圧倒されましたが、しかし、何度も読み直して自分の血肉にしたくなる。
とくにわたくしが印象深かった対談は、
山折哲雄氏、やなせたかし氏、 太田治子氏、 森和俊氏との4つです。
堀江先生は、東大医学部ご卒業なので、パーティ会場も学士会館を選ばれたようです。
わたくしには縁のない場所〜
記念に写真撮ってみた😉 山田三良先生の銅像と

2018年11月25日(日) テーマ:小柳院長ブログ
秋の3連休、の最後にダウン
お天気に恵まれた3連休でしたね!
その間もアオハルは、とても多くの皆さまにご利用いただきました。
感謝です!
そしてきょう、日曜日のお昼の時間には、アオハル勉強会
皮膚科や形成外科ドクター10人ほどが、ここアオハルの診察室にお集まりくださったの。

ときどきこんな風に、よその先生方にお越し頂いて勉強会を開催しているのです。
「キレイに掃除が行き届いてるね!」とか
「このクリニック、いい環境にありますね〜」
などと褒めていただいたりして、
うれしい!
より良いクリニック作りの励みになります😃
さて昨夜、土曜の夜は、早くも忘年会でした🍾
美容「外科」の先生方の忘年会。
なぜか「皮膚科」のわたくしもお誘いいただいたの😗

美容「皮膚科」医は女医が多いのだけど、美容「外科」の先生方は男の先生ばかり。
体力と、強い精神力が要る分野だからね。。。
こういった会でお話を伺うと、ほんとうにいろいろ刺激になる、勉強になる。
わたくし最近、宴席でもお仕事の話ばっかりしてるかもしれない。。。
ということで土曜から日曜にかけて、とてもとても興奮しちゃって、、、
滅多にないことですが、、、
きょう日曜の午後、急にダウン🤧
熱発してお鼻がクシュ〜〜
アオハルの人気メニュー『プレミアム疲労回復点滴』を、みずから注入〜〜
今週はいっそうスケジュールみっちりなので、午後は竹内先生にアオハル診療をお願いしてお休みをいただくことにいたしました。
皆さまも、季節の変わり目、ご自愛ください。