2019年05月16日(木) テーマ:学会最新動向
港区女医だけど「渋谷女医会」に
わたくし港区女子、、、もとい港区女医です
このたび「渋谷女医の会」に初参加してきました!
この会、もともとは「渋谷『区』女医会」
渋谷で開業している女医さん方の勉強会の場だったらしいの。
しばらく休会していて、今回4年ぶりの開催ということで、
渋谷区のみならず近隣の女医も巻き込む「渋谷女医の会」にパワーアップ。
港区女医のわたくしにもお誘いがかかったというわけです

とにかくまじめな勉強会なんですよ。
こういうの大好き。
今回のお題は
アトピー性皮膚炎の新しい治療薬 デュピクセント®︎について。
〈アトピー性皮膚炎の治療の歴史〉
1950年代から、ステロイド外用薬が治療の主流となった。
1999年にプロトピック®︎が登場。タクロリムス という免疫抑制剤の塗り薬です。わたくしが研修医の時のことでした。その時のことはよく覚えています。待望の新薬ということで、とくにアトピーのお顔の症状に広く使われるようになりました。
2008年ネオーラル®︎が保険適応に。シクロスポリンという免疫抑制剤の飲み薬です。難治症例の次の一手として使われています。
そして、
2018年 デュピクセント®︎登場!アトピー性皮膚炎で初めての生物学的製剤の注射です。ステロイドやタクロリムス 外用薬を使っていても効果が不十分な大人のアトピー性皮膚炎の薬です。
というわけで、
勉強会の主題はこのデュピクセント®︎についてだったの。
アトピー性皮膚炎は、遺伝素因とさまざまな要因が関わった、多因子疾患といわれています。
アレルギー、フィラグリン遺伝子変異などの皮膚バリア機能異常、皮膚常在菌のバランスの乱れ、などなど。
デュピクセント®︎は、それら多くの因子に作用点があるお薬で、アトピー性皮膚炎の治療の流れを大きく変える薬ではないかと考えられています。
薬価が高いとか、治療の終わりが分からないとか、一旦使用をやめて再開した時の効果が分からないとか、まだ問題もありますが、新しい希望であることは確かです。
さて「渋谷女医の会」は、TRUNK (HOTEL)で行われました。いわゆるブティックホテルですよね。『渋谷』っぽい😆
懇親会では、女医の皆さまといろいろ情報交換したり、女医友とかわいいスイーツやお食事をいただいたり🍷
女医会の醍醐味!?😋

アオハルクリニックでは、おもに「美容皮膚科」の診療を行っていますが、「皮膚科」疾患に関しても、常にアップデートを心がけております。
アオハルで治療が難しい場合、順天堂大学病院はじめ、都立広尾病院や虎の門病院、慈恵医大病院へのご紹介もいたしますので、ご相談くださいませ。
2019年05月14日(火) テーマ:小柳院長ブログ
令和の新アオハル
アオハル令和の大改装
GWに、まず「床の張替え」が完了しました!
今日、長年アオハルをご愛顧くださっているお客さまに、改装を褒めていただいたの
すごくうれしかった〜😭ありがとうごさいます🙏
スタッフみんなで力を合わせて機械やベッドを移動
てんやわんやの改装劇でした😅
作業の時
いつもと違ういでたちのスタッフ

こういうウェアを「スクラブ」と言います。ゴシゴシ洗える、というのが語源。
「オペ着」と言う方が馴染みがあるかな!?
普段のドクター白衣やナースワンピと違い、トップスはVネックの半袖で、パンツスタイル。
いわば、医療現場の作業着です。
では、改装状況の報告〜。
診察室の板張り
明るくキレイになりました✨

写真の↑、長年愛用していた処置イスちゃんは、お引越し〜〜
この子、百数十キロ🏋️♂️もあるので、台車に乗せて移動です。
プップ〜🚘

「処置イス」は、わたくしの大事な相棒なの。
上下に動いて、ヘッドや足元が細かくリクライニングする電動イスです。
ヒアルロン酸注射やボトックス注射、レーザー治療の際に、皆さまにおかけいただきます。
診察室には、新しい子が登場〜🌟

この子、前の子と同じに見えるでしょ!?😂
見た目は同じでも、わたくしにしか分からない素晴らしい機能を秘めているの😆
長身のわたくしに合わせて、上への動きが前の子より5cm高くなり、さらに百数十キロのボディーが指一本で回転するという仕掛け付き〜
処置をお受けになる側の皆さまの座り心地は変わらないと思いますが😅、わたくし的に超うれしい投資なのです🤩
そして前の子はと言うと、、、
やはりリニューアルした診察室兼処置室に移動〜 (まだ片付け最中のお部屋です)

この部屋は、元はこんなでしたよ
壁で、材料室と仕切られてて暗い床色だったの

思い切ってこの白い壁↑を壊して、診察デスクを設置したの🛠
これにより、今年は、「ドクター2人体制の日」も実現させます✊🏻
グランドハイアットも見渡せる。いい診察室でしょ😁

パウダールーム💄の構造もだいぶ変えたの
元がこちら

改装で、
背中合わせにきれいな洗面台を2つ入れ、美しい照明の鏡台も設置しました✨
同じ部屋に、肌診断機のVISIAも設置

これら以外のお部屋もリニューアルしています。
ちなみに、部分痩せ治療の「クルスカ」の部屋は、広くなりました。
そして〜
歯科🦷診療室は絶賛工事進行中です👷♂️
皮膚科処置室のブラインド刷新や診察室の細かいリニューアルも、まだまだ続きます。
どうぞ令和の新しいアオハルをお楽しみに❣️❣️
2019年05月03日(金) テーマ:美食同源!
アオハル開運改装!
ご来院の皆さまに「アオハルのSNS見てるよ!」とおっしゃっていただくと、ほんとうにうれしいです。
アオハルLINEは、バックオフィスのスタッフとともに、一生懸命作り上げております。
アオハルTwitterも発信中。
さらに、スタッフがみんなで Facebookをアップしてくれています。
そして、アオハル Instagramアカウントは、わたくしの担当です!
診療のようすを上げてみたり、キレイなもの・かわいいもの・美味しいお食事などを上げておりますが、、、
Instagramをご覧いただいている皆さまに、「先生は、ガッツリ系の食事ばっかりしてるね」「食べてるものが力強い」とすごく言われます🤣
たしかにわたくしは、お肉! うに! 蟹! が大好き!!
それに加えて、インスタの「映え」を意識すると、アップするお食事が偏っちゃうんです〜😗
ということで本日は、珍しく!?わたくしがかわいいランチをいただいているところをお見せします😜‼️
メロンアフタヌーンティー🍈
@アンダーズ東京

大好物のメロンデザートを前に😍
テンションあげあげ✨
これでいかがでしょうか!?ププッ
アフタヌーンティーの後は、アオハルへ。
改装工事の進捗確認👷♀️

工事を始める前には、きちんとお祓いをしていただいたの。けやき坂テラスのお隣に鎮座する「妙経寺」さま。
その際、開運毘沙門天さまのご守護も頂きました🙏
アオハルのお客さまの運勢が、ますます良くなりますようにと、ご祈祷いただいております!
新装開院を楽しみになさってくださいね。

ふ〜〜〜
メロンデザートでおなかいっぱいだ〜
実はわたくし、スウィーツは「ちょっとでいい派」なの💦とってもかわいいアフタヌーンティーでしたが、わたくしにはかなりパンチが強かった〜😂
お天気も良いので、帰りはお散歩しながら。血糖値を整えつつ、帰宅しました。
そういえば、さすがアンダーズさん
ストローは紙なのね!
