iPS細胞の山中先生!日本皮膚科学会総会 その二
京大・椛島教授会頭の皮膚科総会
お話のつづき
印象的な特別講演がたくさんありました
とくに
京都大学iPS研究所の山中伸弥教授
のご講演について書きます。
上記↑の写真の説明は後半で😆!
2006年のこと
マウスの皮膚の線維芽細胞に、山中教授が発見した4つの遺伝子をあたえ、
iPS細胞が誕生しました。
誕生から18年経った現在、
1.再生医療と
2.創薬の分野で
徐々に実用化されつつあるんです!
iPS細胞は、ヒトの皮膚もしくは血液の細胞から作成されます。
厳しく品質評価され、合格したら晴れてiPS細胞が完成します。
しかしそれをそのまま移植するのではなく、さらにそこから移植したい組織に分化誘導し、
(移植先に特化した「パーツ」へと改造するってイメージ)
またまた品質評価に合格したものが、いよいよ移植に用いられるの。
膨大な時間とお金がかかります
2014年
網膜変性疾患患者に、患者のiPS細胞から網膜色素細胞上皮を作って「自家移植」をし、成功した
この一件に膨大な時間⏰とお金💴がかかったの。1年と1億円くらい😵💫
まだまだ、人類みんなの治療ではない😭
そこで京都大学iPS細胞研究所では、再生医療用「iPS細胞ストック」事業を考え出したの
他人の細胞からiPSを作製して、ストックし、その細胞を移植する「他家移植」技術です
既製品のiPS細胞が使えたら、それは便利ですよね 😃 !
他人の細胞を体内に入れたら拒絶反応が起きます
しかし、まれに拒絶が起きにくい他人もいる
日本赤十字社の協力で、骨髄バンクや臍帯血バンクなどのデータベースから【HLAホモ】の他人を発見し、承諾を得てドナーになってもらうそうです👏
【ホモ】とは「ひとつ・同一」の意味。
【HLA】とは「ヒト白血球抗原」拒絶反応に関わる部分。
多くの人は両親から異なるHLAを受け継ぐけど、わずかな確率で両親から同じHLAを受け継ぐ子がいる。この方々を【HLAホモ】といいます。
iPS細胞を、【HLAホモ】の方から提供いただいた細胞から作る。そのiPS細胞は、患者さんにとって拒絶反応が起きにくいらしいのです!
この事業は「公益財団法人京都大学iPS細胞研究所財団」に移管され、
【HLAホモ】ドナー由来のiPS細胞がストックされており、
これがなんと、日本人の40%に利用できるそうなの!
さらにHLAゲノムを編集したiPS細胞だと、日本人の残り60%にも使える。さらに、世界の大半のヒトにも使えるんですって!
すごい進んでる!!
多くの人が治療を受けられそうですよね。
そしてさらに!
拒絶反応の心配がない、自分の細胞で作る「my iPS®細胞」も、
なんと2025年をめどに、
1億円ではなく100万円くらいでできるプロジェクトが爆走中とのことでした✨
ダメ押しで
iPS「創薬」についても、
アルツハイマー病、Pendored症候群、ALSなどなど研究が進んでいるそうです。
iPS細胞!
超期待ですよね🤩
とってもうれしいご講演でした‼️
そ し て まだ続きがあるの!
翌朝の朝7時
山中伸弥教授と学会会頭の椛島健治教授とモーニングジョギングする会
が催され、はりきって参加してきました~!!
スーツケースにジョギングシューズ入る余地なかったので、履いていったペタンコシューズで無理やり参加
先生の背中を必死で追う😆
京都宝ヶ池をがんばって走り
山中伸弥教授と記念撮影していただきました🙏🙏😍🤲🤲🤲
前の晩から密かに友人たちと練習してたの😆
iPS
会頭の椛島教授も
快く記念写真をご一緒くださいました。
診察室のわたくしの愛読書コーナーには
もちろん椛島先生のご著書がありますが。。。
京都に持参するのを忘れてしまいました😣
サイン欲しかった〜
すっごく思い出に残る皮膚科学会総会でした!
たっくさん勉強したことを、アオハル診察室でみなさまにお返しします😊