7月の大型連休
東京オリンピック開幕🎉
スポーツの日=オリンピック開会式
六本木ヒルズのモニュメントも「0」に❗️
通勤中に、自撮り😆
アオハルは、連休中も通常診療しておりましたが、やっぱりご来院者数は少なめでした。
六本木界隈は通行止めもなく、道路はガラガラでしたが、
お隣の渋谷区がストップしているため、皆さま都心の中での移動をお控えになったのでしょうかね。
さてさてわたくしはというと、
土曜はドクター矢沢に診療を任せ、土日連休にしました✌️✌️
自室の枕元に本が積み重なっているので、せめて1冊は完読しようと、引きこもりました😙
毎日通勤してるし、学会とか何やかんやで家にじっとしていられることがないので、貴重な機会。
幸せ〜💛💛💛な週末でした😇
選んだのはこちら
『会計の世界史』
田中靖浩著 日経新聞出版社
ものすごく面白くて、
ものすごく勉強になった!!
この情報の質と量で2,200円。
大変お買得な本だと思います😃
積み重なる中からなぜこの本を選んだか?
正直、このコロナ禍でだいぶクリニックの運営にジタバタいたしまして、、、
わたくしも超・真剣に
「帳簿」
と向き合ってまいりました。
ご来院の皆さまに、ハイクオリティの美容医療を、安定的にお受けいただく。その必要条件の一つは、
「アオハルクリニックの経営がしっかり安定し続ける」こと✊🏻
これまでも、ちょこちょこ勉強してはおりました。
顧問の税理士先生や会計士先生、ときには弁護士先生にご相談申し上げる際に、関係あるところをダーっと。
しかし、つどつどパーツを学んでも、全体像というか基本概念がわかっていないと、いつまでも「点」のまま。つながって「面」や「立体」になっていかない。。。
そこで出会ったのがこの本😃
ちょっと待って。「会計」の前に「歴史」ときた。
「歴史」は世界史も日本史も学生時代の最も苦手な分野でした。
「会計」より「歴史」というワードに高ーいハードルを感じました、、、
が!
この本に登場する歴史上の人物や事件は、さすがにわたくしでもちょこちょこ知ってる、超有名なのばかり。
彼らの‘裏の顔’というかそのまま?が書かれているので、すごく引き込まれました🤓
そして、会計の歴史を学ぶことで、現在の会計の決まりごとがどういう経緯でこうなったのか、がぐんぐんあたまに入ってくる〜!
わたくしのように勉強不足の方にも🤣うってつけの本だと思います。
読んで学んだのは、、、
簿記(複式簿記)とか
株式会社制度とか
M&Aとか、
じつは意外に歴史が新しいのですね。
というのも、人の経済活動ってこの500年くらいで猛烈に急速に活発化したわけよね。
会計のほうも、必要に迫られて必死でアップデートし続けてきた。
だから今の「会計基準」も、けっして絶対普遍的な真理というわけではない!
生き物のように、つねに最適なものに変わり続けるのか〜🤔
それともうひとつ、
資産のうち「設備投資」など「稼ぐ前にお金を先行で張った」モノについて、それが「費用」に振り替わっていくという仕組み。
よくできてる〜‼️
「在庫」が「売上原価」になるとか
「有形資産」が「減価償却費」に
「のれん」も、日本では「償却費」に。
でも〜、これらの「先行投資」が稼ぎにつながらない!とわかったら、一気に「減損」しなきゃいけない。。。
大企業の経済ニュース、「のれんの大減損」って、そういうことだったの〜🧐
いや〜おもしろかった‼️
この本を選んでよかった〜
知的に興奮したら、カラダも動かしたくなってきました!😙 夕方になって少し気温も下がってきたし
勝手にオリンピックを記念して😛
初「皇居ラン」
やり遂げました❗️
皇居は一周5キロ。お家から皇居までの往復も走ったので、トータル9キロ!わたくしのラン記録となりました。
走るの大嫌いなのに、、、快挙です✊🏻
オリンピック効果&読書効果です。
単純人間😆😆😆
ホテルオークラの前も走ったの!
IOCの皆さまがいらっしゃるのね😉